施工例
木工ランド会員のみなさまや木工ランドの施工例。条件を入力し、自分に合った施工例を簡単検索することもできます。DIYにぜひご活用ください。
会員様は施工例を掲載すると、最大1,000ポイント(1,000円相当)プレゼント!
お気に入りの作品をぜひ掲載してください!
すべての施工例全 711 件
«最初へ <前へ…575859606162636465…次へ > 最後へ»
施工例130 |
写真掲載合計枚数: 5枚
|
登録日付 |
2005/07/21 (木) 00:40 |
投稿ユーザー |
やっさん |
分類 |
ウッドデッキ ウェスタンレッドシダー |
ウッドデッキ構想3年目。2003年のゴールデンウィークにようやく計画実行しました。
関連のネット検索もしつくし、熟考を重ね、素材のレッドシダーはやっぱり木工ランドさんにお願いしました。GW前にもかかわらず、発注の翌々日に到着とは恐れ入りました。
ありがとうございました。木工ランド式施工法が功を奏し、デッキは予想以上のスピードで組み立てが進みましたが、本当にDIYの醍醐味を味わいました。我が家ではパーゴラ部分に白い防炎シートを使ってシェードにしました。安く上がります。結果は想像以上の仕上がりで大満足。
ただし今年になって汚れが目立つのでシェードを改造!またGW利用でホームセンター駆け回って見つけたポリカ製のプラダン。安価で波板より見かけよしです。さらに木綿の布地で日よけもおしゃれに取り付けました。
3年目で更にデッキを楽しんでます。レッドシダーは全く問題ない状態ですがそろそろステインを塗り替えようと考慮中です。(→7月末塗りました!新品同様(?)に復活!
|
施工例128 |
写真掲載合計枚数: 3枚
|
登録日付 |
2005/07/19 (火) 18:10 |
投稿ユーザー |
ayashi8139 |
分類 |
ウッドデッキ ウェスタンレッドシダー |
屋根付きのウッドデッキを作りました。
余った材料で、テーブルとイスも作りました。
|
施工例127 |
写真掲載合計枚数: 3枚
|
登録日付 |
2005/07/19 (火) 17:12 |
投稿ユーザー |
かずみ |
分類 |
その他 ウリン |
購入した中古住宅のこの場所には、何もなく、雨戸の開け閉めが大変だと妻に申告され、濡れ縁を製作してみました。
|
施工例126 |
写真掲載合計枚数: 5枚
|
登録日付 |
2005/07/19 (火) 09:22 |
投稿ユーザー |
まる |
分類 |
その他 ウリン |
やっと完成いたしました( ̄ ̄ー ̄ ̄)
ほぼ4ヶ月、、、図面書き替え2回、、、
一度目の図面で大きな問題となったのは、そう
デッキの両端でパーゴアを立ち上げようと考えてたのが、花壇があったのをすっかり忘れてて(TOT) ダー
で、花壇をまたいでの形になりました。
おかげで少しは、オリジナルっぽくなったかなっと。
やってみて感じたのですが、寸法切りの重要性を
かなり感じました。
フェンスも105と30の板で、奥行きを持たせたり
サイドの目隠しに、3段のプランター置きなど
作ってみました。
耐水用の線と暴雨型コンセントなども柱を貫通させて
取り付けました。照明はオイオイ考えます。
初めてのDIYですが楽しかったです^^
ドリルの刃も結構折ったなぁ(。>_<。)
でも、一番は木工ランドさんの迅速&丁寧な対応の
おかげだと、大変感謝しております(#^.^#)
今、余った木で濡れ縁つくろうかと思ってます~
|
施工例125 |
写真掲載合計枚数: 3枚
|
登録日付 |
2005/07/12 (火) 01:41 |
投稿ユーザー |
みずぼ |
分類 |
ウッドデッキ ウェスタンレッドシダー |
デッキ2つをつなげる廊下のようなデッキを造る事にしました。
それだけでは面白くないので、エアコンの室外機カバーと簡単な物置も造ります。
|
施工例124 |
写真掲載合計枚数: 4枚
|
登録日付 |
2005/07/11 (月) 23:25 |
投稿ユーザー |
かとちゃん |
分類 |
ウッドデッキ ウェスタンレッドシダー |
|
施工例123 |
写真掲載合計枚数: 4枚
|
登録日付 |
2005/07/09 (土) 18:43 |
投稿ユーザー |
すみれ家 |
分類 |
ウッドデッキ ウリン |
デッキを作る前に練習を兼ねて縁側を作りました。
材料選びには無料サンプルのシステムがあり大変参考になりました。ウリンは肌触りが良くて最高に気持ちがいいです。
|
施工例121 |
写真掲載合計枚数: 3枚
|
登録日付 |
2005/07/06 (水) 18:03 |
投稿ユーザー |
ののじい |
分類 |
ウッドデッキ ウリン |
傾斜地に3m×11mのデッキを3つに分けて作成中。週末を12日ぐらい使ってやっと2/3弱まで完成しました。ネットや本で法面へのデッキ作成例を散々探しましたが、法面への作成例はほとんどなく、自分で強度を見ながら手探りの作成です。今後は残り1/3を作成した上で2mの脚立を入れる床下収納と、補強工事を行う予定です。
|
施工例120 |
写真掲載合計枚数: 5枚
|
登録日付 |
2005/07/06 (水) 16:54 |
投稿ユーザー |
say |
分類 |
ウッドデッキ ウェスタンレッドシダー |
主に休日を利用して家族に疑問視されながらも、1人でこつこつ約5ヶ月かかって造りました。設計図もなく現場あわせで少しずつ考えながら造っていったので、随所でポイントになるようなアイデアも取り入ることが出来たと思います。大きさは約12m×約4mで最初水平器だけでレベルを出していたら端から端へとかなりの勾配がついてしまい、近所の大工さんが「しょうがないな。」とレベルをだしてくれました。束石は1.2m間隔で配置しデッキの外回りは既存のコンクリの立ち上げを利用しています。木工ランドオリジナル工法で材料はウエスタンレッドシダーの14f換算で2×6を約130本、幕板用の2×8のが5本、コーナー笠木用の2×10が1本、ベンチ用の2×4が15本、コーナー部のフェンス用1×4が5本、柱用の4×4が14本使用しました。予定以上に材料がいったのでラティスフェンスはセランガンバツーのB品を購入して加工しています。完成するまでは本当にちゃんとしたものが出来るのかと、「あーでもない。こーでもない。」と家族に言われ続けていましたが、完成が近づく頃からは皆に大変喜ばれています。寒い時期は鼻水を垂らしながら大変でしたが、こつこつやれば出来るんだと、また初めてにしてはよくやったかなと思っています。この時期ケヤキが大きなパラソルとなって日中でもいい木陰を作り出し、BBQや子供たちの遊び場にと大活躍の毎日です。
|
施工例119 |
写真掲載合計枚数: 5枚
|
登録日付 |
2005/07/04 (月) 15:53 |
投稿ユーザー |
fuuchan |
分類 |
ウッドデッキ ウェスタンレッドシダー |
田舎で一人で工房を作り始めたときから機会が来ればウッドデッキをやりたいと思っていた。今年5月から具体的な準備を始め、6月に基礎工事に着手して約3週間で床が完成。一休みしてパーゴラに着手したとたん梅雨空に、やみ間を利用して横桁、垂木工事、方杖、ステップ取付完了、基礎から1.5ヶ月でした。
詳細はH.Pにてhttp://www.h5.dion.ne.jp/~furusan/
新URL http://bcaweb.bai.ne.jp/fuu65801
|
«最初へ <前へ…575859606162636465…次へ > 最後へ»