ソフトウッド(針葉樹)
ハードウッド(広葉樹)
人工木材
| 登録日付 | 2021/07/27 (火) 14:39 |
|---|---|
| 投稿ユーザー | 甲斐的生活 |
| 分類 | その他 イタウバ |
| 図面有無 | なし |
| 概算費用 | ¥7,600 |
ウッドデッキの上で使うテーブルを作ることにした。今まで使っていたテーブルが雨と日射によって劣化したので、長年使えるようにハードウッドで作ることにした。 脚はイタウバの60×60を使い、天板はイタウバの20×105×1,000を8枚使い、900×840仕上がりとすることにした。 天板は、ダボ継ぎをして一体化を図った。これはうまく行ったと自画自賛している。 木工ランドさんのイタウバのバーゲン価格のおかげで屋外放置のテーブルが安く完成させることができた。
拡大表示する
脚部が完成したところ。 脚をつなぐ横板は家にあった桟木(30×45)の残り物でつないだが、コーススレッドを2方向から2本づつ打つことを考えたら30×60の幅は欲しかったな、と後から考えた。
拡大表示する
ダボ継ぎするための孔を開けるために使ったガイド。板双方の孔の位置を正確にするためと垂直に開けるためにはとても効果的な道具だった。
拡大表示する
ダボ孔を開ける際に使った竹用ドリルビット。孔がきれいに開くのでダボ孔開けには有効だ。
拡大表示する
ダボ継ぎして出来上がった天板を脚部に裏からコーススレッドで留め、センターにサークルカッターでパラソルを指す穴を開けて完成!
11月07日(金) - 神奈川便
11月07日(金) - 埼玉便
11月08日(土) - 山梨便
11月14日(金) - 神奈川便
11月14日(金) - 長野便
11月15日(土) - 山梨便